荷出しをしてから7日目。ようやく入居日になりました。数日お世話になったホテルともお別れです。地元のホテルに泊まることは無いので貴重な体験でした。ホテルで朝食を摂り、仕度を整えてチェックアウト。入居先へ車で向かいます。
荷物の搬入
入居先に着いたら、通水、通電を確認。家具の配置を考えながら引っ越し業者の到着を待ちます。
予定の時間に引っ越し業者が到着し、荷物の搬入を開始。私は業者から渡されたリストを受け取り、搬入された荷物の番号をチェックします。冷蔵庫だけ決めていた位置に置いてもらい、その他は後から自分で配置するので適当に部屋の中に置いて貰いました。荷物の紛失はなく、30分ほどで作業完了。最後にダンボールの回収について説明があり、作業完了のサインをして終了です。
荷解き
すぐに使う日用品から荷解きを始めます。予め作成していたダンボールの中身を記したリストが役に立ちました。カーテンがまだ無いので、代わりに大きめの布を取り出し、日が暮れたら洗濯ばさみでカーテンレールに固定します。布団も出して、ひとまず生活できる状態を確保しました。
ガス開栓開栓の立ち合い
荷解きの最中にガス会社の方が来て、予定していた開栓の立ち合いを行います。開栓作業の後は契約に関する説明を受けました。風呂の使い方も説明してくれようとしましたが、備え付けの取扱説明書があるので省略してもらいます。こちらも30分程度で終了です。
ネット接続
机は持っていないので、空になったダンボールを利用してモニタやキーボードを設置。PCの電源を入れ、問題ないことを確認。受け取っていたネット接続機器を取り出して、取扱説明書を見ながらセッティング。ルーターはまだありませんが、PC1台だけなら直接繋ぐことはできます。無事にネット接続が完了! これで情報収集やネットで出来る手続きが可能になりました。
その他
後は食料品を買いに行ったり、荷解きをしたり、備え付けの設備の取扱説明書を読んだりしていました。一日で終わりませんでしたが、就寝時間になったので終了。
引っ越しに関して大きなトラブルなく終えることができました。これから新生活が始まります!
コメント