リタイア後 国民健康保険保険料の答え合わせ 以前の投稿で、健康保険法の一部改正によって任意継続保険が申し出により1年で資格喪失できる(=解約できる)ようになったこと、年度の途中で退職した人は国民健康保険に切り替えた方が保険料が安くなる可能性があることを書きました。 ... 2022.06.16 リタイア後
リタイア後 風しん抗体検査 GW前に自治体から「成人男性への風しん抗体検査・予防接種のお知らせ」が届きました。自分には必要なことだろうと思い、実際に病院で抗体検査のための採血まで行なってきたので、その経過を記録します。 自治体からクーポン券が届く GW前... 2022.05.16 リタイア後
リタイア後 リタイアして1年後の状況 会社を退職して1年が経過しました。ここでは1年後の状況について記録しておきたいと思います。 リタイアして変化したこと ストレスがほとんどない 会社を辞めたことで業務遂行のためのプレッシャーや周りの目がなくなり、これらのス... 2022.03.23 リタイア後
リタイア後 【健康保険】任意継続から国民健康保険への切替が、申し出により可能になりました! 会社を退職する時には、健康保険を任意継続するか国民健康保険へ切り替えるかを選択します。今までは任意継続を選択した場合、2年間、定められた事由以外では健康保険への切り替えができませんでしたが、健康保険法の一部改正により、申し出をすれば任意継... 2022.01.06 リタイア後
リタイア後 資産運用の振り返り(1年経過) 初めて株式・債券を購入してから1年が経過しました。資産運用をした結果を記録しておきます。 過去の経緯 過去に少し触れていますが、投資を始めたきっかけは「中田敦彦のYouTube大学」にある「【働かないで生きていく】最強の早期リ... 2021.12.25 リタイア後
リタイア後 スキルの習得に便利なもの 会社をリタイアした後に、興味のあったIT分野の職業訓練を受けています。今回は暗記のために利用しているスマホアプリの紹介記事になります。 背景 職業訓練では、過去に趣味の範囲で接していたものの、本格的にやったことのないIT分野(... 2021.10.16 リタイア後
リタイア後 プロテインの悪影響(体験談) 衰えていた筋力を効率よく鍛え直そうとしてプロテインを飲み始めたところ、身体に悪影響が出ていたことに気づきました。ここではその時の状況について記録していきます。 症状 私が体験し、プロテインを飲んだことによって現れたと考えている... 2021.09.05 リタイア後
リタイア後 住民税の納付 6月頃に届くと思っていた住民税(町民税・県民税)の納付通知書が1か月遅れで届きました。今回はその時に感じたことなどを記録していきます。 退職後の住民税の納付 徴収方法 会社に勤めていた頃、住民税は給与から天引きされていま... 2021.08.22 リタイア後
リタイア後 【職業訓練】入校式 入校説明会が終わり、入校式の日を迎えました。ここでは私が経験した入校式の様子や感想を書き残していきたいと思います。 場所・時間 入校式はこれから訓練を行う訓練校で行われました。訓練校と言っても建物一つを丸々使っているようなもの... 2021.07.23 リタイア後
リタイア後 【職業訓練】入校説明会 職業訓練が始まる前日にハローワーク主催の入校説明会が行われました。ここでは私が経験した入校説明会の内容について書き残していきます。地域によって内容が異なる可能性がありますので、予めご了承ください。 場所や時間 入校説明会の場所... 2021.07.22 リタイア後