2021-04

リタイア前

引っ越し(入居)

荷出しをしてから7日目。ようやく入居日になりました。数日お世話になったホテルともお別れです。地元のホテルに泊まることは無いので貴重な体験でした。ホテルで朝食を摂り、仕度を整えてチェックアウト。入居先へ車で向かいます。 荷物の搬入 ...
リタイア前

ホテル生活

地元に引っ越す時に業者と相談し、運送を工夫して日数はかかるけれども費用が安く済むプランを選択。自分の方が先に地元に着きますが、コロナウイルスの感染源となって家族にうつすような事態を避けるためホテル生活をしました。期間は3日。 ホテル...
リタイア前

移動2日目~3日目

※引っ越しの荷出しをして、地元へ車で移動した時の記録です。 移動2日目 移動2日目は今回の移動の中で一番長い距離を走行します。早く起きるため朝6時に目覚ましをセットしていたのですが、就寝が早かったせいかそれよりも早く目が覚めま...
リタイア前

荷出しと移動1日目

引っ越し業者が来るまで 住所変更や解約手続きを予定通り終えて荷出しの日になりました。前日には冷蔵庫のプラグも抜き、車のガソリンも満タンにしており準備万端です。朝は買い置きの食事を摂り、それから最後まで使っていた生活用品をダンボールに...
リタイア前

移動計画

荷出しをしてから入居するまで日数がありましたので、移動の計画を考えました。入居日当日に荷物の搬入する予定で引っ越しの見積もりを取った時、最初は荷出し日を含めて4日必要でしたが、運送経路を工夫して価格を安くするプランだと7日でした。価格差は...
リタイア前

引っ越しまでの日々

最終出勤が終わり、年休消化に入っていたので、一日中自由な時間のある日々を送っていました。この頃は引っ越しが控えていたので、不用品の整理や荷造りを少しずつ行いながら、住所変更や引っ越し後の生活の検討も行っていました。 手続き関係 ...
リタイア前

確定申告(外国税額控除)

私は米国の株式・債券を持っています。証券を購入した時は「特定口座(源泉徴収あり)」にしておけば確定申告は不要だと思っていましたが、外国税額控除でお金が戻ってくることを知りました。 外国税額控除とは 外国税額控除とは、日本国内に...
リタイア前

引っ越しの準備(荷造り)

引っ越し業者を決めましたが、長距離の引っ越しのため長時間振動にさらされること、積み替え時に衝撃が加わることから、しっかりと梱包しようと考えました。ポイントは、以下の3点です。 1.ダンボールが底抜けしないようにすること 2.振動、衝撃で傷...
リタイア前

引っ越しの見積もり

引っ越しの見積もりを複数の会社から取ったら、最も高いところと低いところで倍以上の差があったこと、営業担当者の対応ってやっぱり大事だね、というお話。 見積もり前の心境 引っ越しについて情報収集していると、複数の会社で見積もりを取...
リタイア前

物件契約

今回は物件契約の話です。既に「最終出勤日」の記事をエントリしていますが、物件契約はその約半月前からの話になります。 物件の決定 私は大手賃貸サイトで良い物件がないか情報収集していましたが、引っ越しの業者の手配や引っ越しの繁忙期...
タイトルとURLをコピーしました