リタイア後 ギリギリセーフ!公共職業訓練の申し込み 以前のエントリで、私が公共職業訓練を受けるつもりだと書きました。また、雇用保険の手続きの際に公共職業訓練の相談をしようとしたところまで書いていましたが、ここではその後の顛末を書いていきたいと思います。 公共職業訓練の相談前の状況 ... 2021.06.30 リタイア後
リタイア後 コンビニ証明写真(ピクチャン) スマホを使って証明写真を撮れる時代になっていたのですね。便利だと思ったので記事にします。 知る切っ掛け 雇用保険の手続きで3cm×2.5cmの写真(いわゆる証明写真)が必要でした。私の中では証明写真と言えば、ドラッグストアや市... 2021.06.29 リタイア後
リタイア後 離職票の到着から雇用保険の手続きまで 退職後は会社から離職票が送付されます。今回は離職票が届いてから雇用保険の手続きまでの経過を書いていきたいと思います。 離職票の到着 退職すると会社がハローワークに離職票の発行手続きを行い、会社から本人へ離職票が送付されます。離... 2021.06.26 リタイア後
リタイア後 公共職業訓練を受けようと思います リタイア後の生活を考えた時に、現在の資産では生活をしていくのに少々不安がありました。フルタイムで働く必要はありませんので、不足分をアルバイトや在宅ワークで補えれば良いかなと考えていましたが、色々と調べていく中で公共職業訓練のことを知りまし... 2021.06.25 リタイア後
リタイア後 iDeCoへの移換 iDeCo(個人型年金制度)への移換について、途中経過を記録します。 iDeCoとは iDeCoは「個人型確定拠出年金制度」を英語表記した「individual-type Defined Contribution pensio... 2021.06.11 リタイア後