リタイア後 資産運用の振り返り(1年経過) 初めて株式・債券を購入してから1年が経過しました。資産運用をした結果を記録しておきます。 過去の経緯 過去に少し触れていますが、投資を始めたきっかけは「中田敦彦のYouTube大学」にある「【働かないで生きていく】最強の早期リ... 2021.12.25 リタイア後
リタイア後 iDeCoへの移換 iDeCo(個人型年金制度)への移換について、途中経過を記録します。 iDeCoとは iDeCoは「個人型確定拠出年金制度」を英語表記した「individual-type Defined Contribution pensio... 2021.06.11 リタイア後
リタイア前 確定申告(外国税額控除) 私は米国の株式・債券を持っています。証券を購入した時は「特定口座(源泉徴収あり)」にしておけば確定申告は不要だと思っていましたが、外国税額控除でお金が戻ってくることを知りました。 外国税額控除とは 外国税額控除とは、日本国内に... 2021.04.24 リタイア前
リタイア前 資産と支出の把握 早期リタイアを検討した際に行った、資産と支出の把握に関する記事です。 資産の把握 私はサラリーマンでしたので、資産と言えば銀行の預金がメインです。他には会社で積み立てていた財形貯蓄、確定拠出年金、個人的に契約していた個人年金が... 2021.04.08 リタイア前
リタイア前 早期リタイアを考える切っ掛け 早期リタイアを考える切っ掛けになったのは、「中田敦彦のYouTube大学」にある「【働かないで生きていく】最強の早期リタイア術~遊んで暮らして金もある~(FIRE)」という動画でした。タイトルを見て、「本当?そんなうまい話があるの?」と思... 2021.04.04 リタイア前